2025年秋のポップアップレストラン、第5弾は、菅野智子シェフにきていただきます!
海外イベントでも活躍されている菅野シェフ。飛騨の食材で、どんなお料理をつくっていただけるのか楽しみです。

※高山からいらっしゃる方へ:当店は濃飛バスさんの飛騨古川ちょい飲みプランの参加店舗です。夜間の移動にはバスが便利ですので、是非ご利用ください。

ポップアップ営業のご案内

日時:2025年10月27日(月)~ 11月9日(日)
ランチ:11:00-14:00  ディナー: 17:00-21:00 (予定)
飛騨の旬の食材を使っていただくので、メニューはいらしてからのお楽しみです!

場所:古川町殿町7-21 nok-toi cafe (ヒダノオクブルワリー向かい)
※ 駐車場はございませんので、市役所、または駅裏駐車場をご利用ください。

<菅野智子シェフプロフィール>
オーガニックカフェのシェフとして、野菜・フルーツ・豆・雑穀等を使った料理やお菓子の研究開発、ロサンゼルス店の立ち上げに従事。
現在は独立して、食材、料理、食文化を研究しながら、“Taste, Color, Shaped, Health, Happy” (味・色・形・健康・幸せ) をさまざまなテーマと共に食で表現するフードプロジェクト「Food Sense」を立ち上げる。海外での活動は、フランス・プロヴァンスにて毎夏のプライベートシェフ、ギリシャ・クレタ島にて和食のワークショップなどがある。
2024年9月にレストラン épice t.を広尾にOPEN。人気店のオーナーシェフとして、様々な形で腕を振るう。出張料理の他にも、ポップアップレストランなど多様な形で活躍。

<シェフよりコメント>
Taste. Color. Shaped. Health. Happy.(味、色、形、健康、幸せ)」この5つのテーマで食を表現しています。味はもちろん健康も考えて食を通して幸せを感じてもらいたい。私にとっての料理は感覚。 食材、人,環境その時でしかできない表現をしていきたいと考えてお料理をしています。

のくといカフェについて

SATOYAMA EXPERIENCEでは、2024年秋、飛騨古川で長く親しまれた旧富乃家を改修し、nok-toi cafeを創りました。”nok-toi”は「のくとい」。飛騨弁で「あったかい」という意味で、この場に集まる人が「あたたかい」気持ちになってくれるとよいなという願いを込めて。ロゴにあしらわれているのは、飛騨の代名詞である朴葉。飛騨の伝統食材や郷土料理が未来につながる場となりたいという思いを込めています。
nok-toi cafeでは、シェフ・イン・レジデンス方式で、既に活躍されているシェフの方から、店を出してみたいと思っている方など、いろいろな方に厨房に入ってもらいたいと考えています。トライアルも含め、いろいろな料理を楽しめて、人が集う場になれば、嬉しい限りです。