2025年初秋のポップアップレストラン、第2弾は、西澤 明奈シェフにきていただきます!
ナチュレフレンチを学ばれ、酒造りにも関わった経験を持つ西澤シェフ。
飛騨の食材で、どんなお料理をつくっていただけるのか楽しみです。

※高山からいらっしゃる方へ:当店は濃飛バスさんの飛騨古川ちょい飲みプランの参加店舗です。夜間の移動にはバスが便利ですので、是非ご利用ください。

ポップアップ営業のご案内

日時:2025年9月28日(水)~ 10月7日(火)
ランチ:11:00-14:00  ディナー: 17:00-21:00 (予定)
飛騨の旬の食材を使っていただくので、メニューはいらしてからのお楽しみです!

場所:古川町殿町7-21 nok-toi cafe (ヒダノオクブルワリー向かい)
※ 駐車場はございませんので、市役所、または駅裏駐車場をご利用ください。

<西澤明奈シェフプロフィール>
長野県松本市の有名レストランで5年間修業し、ナチュレフレンチの技術と哲学を学ぶ。
その後、発酵食品マイスター・食育健康アドバイザー・マクロビオティックマイスターの資格を取得し、食と健康への理解を深める。

さらに2年間、大町市の酒蔵にて杜氏補佐として日本酒造りに携わりながら、発酵の技術を実践的に習得。並行して、先輩シェフのもとでイタリアンの「引き算の料理」を学び、素材の持ち味を活かす調理法を追求。

現在は週1日、シェアキッチンでの営業を行いながら、フリーシェフとして活動中。ジャンルを越えて培った経験と知識を活かし、食の可能性を広げている。

<シェフよりコメント>
私にとって料理とは、「心に灯りを灯すもの」。食が少し豊かになるだけで人生は変わる。それは高い食材を使うとか、贅沢をするとかではなく、食す誰かを想って作られたもの。人生の中で、何度かその食卓を思い出す、その時に気持ちが暖かくなる、ぽっと灯りが灯ったような気持ちになるーーそんな料理を作っていきたいです。

のくといカフェについて

SATOYAMA EXPERIENCEでは、2024年秋、飛騨古川で長く親しまれた旧富乃家を改修し、nok-toi cafeを創りました。”nok-toi”は「のくとい」。飛騨弁で「あったかい」という意味で、この場に集まる人が「あたたかい」気持ちになってくれるとよいなという願いを込めて。ロゴにあしらわれているのは、飛騨の代名詞である朴葉。飛騨の伝統食材や郷土料理が未来につながる場となりたいという思いを込めています。
nok-toi cafeでは、シェフ・イン・レジデンス方式で、既に活躍されているシェフの方から、店を出してみたいと思っている方など、いろいろな方に厨房に入ってもらいたいと考えています。トライアルも含め、いろいろな料理を楽しめて、人が集う場になれば、嬉しい限りです。