株式会社美ら地球では、2010年から飛騨古川を中心にガイドツアーを、2020年から宿を運営しております。年間5,000人以上のゲストを迎えており、2023年では95%以上が外国人です。
宿泊施設SATOYAMA STAYでは、2024年からゲストへの特別なプログラムとして、ホームビジット(Home Visit)を行っています。ローカルの方との交流を楽しみに、大変人気が出てきており、受け入れてくださるご家庭を随時募集しております。是非お気軽にお問合せください。

ホームビジットとは

外国人観光客をご自宅にお招きし、ご家族で夕食を共にしていただくことで、飛騨古川でのリアルな生活を体験し、異文化交流をしていただくものです。概ね2時間程度です。
ホームステイのように宿泊を伴わないため、お部屋の準備などは不要です。夕食をご一緒するのみですので、ご友人を招く感覚で異文化交流ができます。
特にお子様のいらっしゃるご家庭には大変おすすめです。日頃習っている英語を使ってみたり、外国人とコミュニケーションすることで、異文化理解力を高める貴重な機会となりますし、これを機に海外に興味を持つお子さんもいると思います。また、幼いお子さんほど、言葉の壁なく、コミュニケーションできることもあります。

どんな方が来るの?

SATOYAMA STAYに泊っているゲストのみのプログラムです。欧米系の外国人で、歳は様々なカップルからファミリーまで、いろいろです。わざわざ飛騨古川に泊りたい、という方々ですので、日本の文化にとても敬意を払い、日本の田舎でどのような暮らしをしているのか関心が深い方ばかりです。
英語圏の国の方とは限りません。様々な国の方がいらっしゃいます。英語が母国語でなくても話される方がほとんどですが、たまにカタコトの方もいらっしゃいます。そういった方々もスマホのGoogle翻訳を通して交流を楽しまれています。

ホームビジット受入までの流れ

・ホストファミリーとしてご登録
・1~2か月前: ゲストからホームビジットの予約が入りましたら、弊社より受入れ可能かご連絡します。可能でしたらマッチング成立。
・2日前くらいに、当日のお迎え時間など確認のご連絡をします。
・ホームビジットをお楽しみください。
※大変恐縮ですが、ホームステイ業界の標準として、おひとり様のご家庭の登録はなしとさせていただきます。

Q&A

Q: 英語が話せないとホストファミリーになれないですか
A: ホストファミリーの英語力は不問です。実際ゲストも英語が苦手な場合があります。そのような場合でもGoogle翻訳などを使って楽しくコミュニケーションされています。異文化交流してみたいという気持ちがあれば大丈夫です!

Q: どんな夕食を出せばいいですか
A: 豪勢なものは全く必要ありません。ゲストは普段どんな暮らしをしているかに興味があります。普段通りの食事で構いません。和食にこだわる必要もありません。今までのご家庭の例では、お好み焼き、鍋、餃子、ちらしずし、カレーライスなどがあります。※カレーライスは意外と人気ですが辛いものは苦手な方も多いので甘目にしてあげてください。
たまにベジタリアンの方などもいらっしゃいます。お肉の入っていないメニューがあれば大丈夫ですが、対応メニューなどいつでもご相談ください。

Q: ドリンクはどうすればいいですか
A: こちらも普段通りで大丈夫です。特にお酒でおもてなしする必要はありません。ご家庭で普段1杯飲まれるようでしたら、ご一緒に。そうでなければなくても構いません。

Q: 費用は賄われるのですか
A: 弊社からは一定の謝礼をお支払いしますので、ゲストの食材費などはその中からやりくりしていただければ幸いです。

Q: ペットがいても大丈夫ですか
A: 弊社からゲストに確認してOKであれば問題ありません。動物好きな方もたくさんいらっしゃいます。

Q: 送迎はしないといけないですか
A: 送迎が必要な場合、タクシー手配することも可能です。登録の際に相談させていただきます。